第1巻第1号
- 大坊郁夫(北星学園大学)
<巻頭言>粧う・装う心の世界 1-4. [論文PDF] - 鈴木公啓(東京未来大学)・矢澤美香子(武蔵野大学)
コロナ禍のマスク着用に伴う化粧行動の変化はどのような心理的影響を及ぼすか 5-12. [論文PDF] - 大村美菜子(東京未来大学)・髙橋稔(目白大学)
産後女性における化粧行為とメンタルヘルスとの関連 13-19. [論文PDF] - 吉澤裕子(旭川大学)・吉澤英里(星槎道都大学)
COVID-19流行禍における大学生のマスク着用動機の検討 20-28. [論文PDF] - 松下戦具・三島爽香(大阪樟蔭女子大学)
イレズミのどのような因子が抵抗感に結びつくかーー日本人の態度に関する調査ーー 29-38. [論文PDF] - 中川登紀子(放送大学)
ヘアメイクアップを施した顔から推測される性格と対人魅力との関係 39-50. [論文PDF] - 矢澤美香子(武蔵野大学)・鈴木公啓(東京未来大学)
<展望>ウィズ/アフターコロナ時代における新たなアピアランス問題ーーオンラインによるビデオ通話がもたらすアピアランス懸念への注目ーー 51-58. [論文PDF] - 鈴木公啓(東京未来大学)
<短報>小学校から高等学校の女子におけるアピアランス懸念とダイエット行動および心身のネガティブな健康状態との関連ーー社会調査データの二次分析による検討ーー 59-62. [論文PDF] - 相田直樹(中央大学附属中学校・高等学校)
<短報>学級内で生まれる着装規範について 63-66. [論文PDF] - 山岡重行(聖徳大学)
<短報>配偶者の身体的魅力が対人認知に及ぼす効果ーー同伴者効果における性差ーー 67-70. [論文PDF] - 編集委員会 奥付 [奥付PDF]
2022/3/03発行
Copyright c 『容装心理学研究』編集委員会